テレビが映らなくなったが、どうすればいい?
突然テレビが映らなくなった場合、お客様で対応できる事がいくつかあります。
・テレビ周りの配線の差し直し
・テレビ設定でチャンネル再スキャン
・テレビの電源を落としてコンセントを抜き5分~10分後に再度電源を入れる
・BCASカードの差し直し
それでも改善されない場合は、アンテナ設備の不具合の可能性が高いのでフリーダイヤルのお電話やLINEでご相談ください!
専門知識を持った作業員が原因の特定、それに対する最適な改善策をご提供させていただき、即日解決を目指します!
エラーコードって何?
テレビにエラーメッセージが表示される場合、受信の問題(E201、E202など)やB-CASカードの問題(E100、E101、E102など)、契約や放送状況(E103、E203など)、配線の問題(E209など)などが考えられます。エラーコードによって原因が異なる為、具体的な対処法も異なります。
具体的なエラーコードと原因・対処方法
E201/E202
電波の受信レベルが低い、アンテナや接続に問題がある、悪天候や電波障害、アンテナレベルの低下などが原因です。
アンテナの接続を確認し、必要であればアンテナの向きを調整したり、アンテナの設置場所を変えたりするなど、アンテナレベルを改善する対策が必要です。
特定のチャンネルだけ映らなくなってしまった
アンテナ設備の耐用年数は10年~15年ほどになります。
アンテナの劣化や方向がズレていたり、設備に不具合があったり、周辺建物の変動でも起こる症状になります。
引越し先でテレビが映らない、どうしたらいい?
【新築の戸建て】ではアンテナ設備がなかったり、光テレビやCATVなどを契約していない場合テレビ視聴はできません。
【中古の戸建て】では前入居者様がどのようにテレビを視聴してきたか不動産やオーナー様へご確認ください。
それでも分からない場合もありますので、お気軽にご相談ください。
他の業者に設置してもらったアンテナでも修理できる?
もちろん可能です!
設備状況の確認をさせていただき、状況に応じて修理や交換など行います。
工事までの流れは?
お電話やメールなどでご相談いただき
① お日にち調整
② 現地訪問、点検
③ お見積もり
④ 当日工事か後日工事
⑤ お支払い
となっております。
お気軽にご相談くださいませ。
アンテナが壊れてしまってメーカーもわかりません、対応してもらえるか?
メーカーがわからない場合でも対応可能です!
弊社では国内大手メーカーの「DXアンテナ」「マスプロアンテナ」を使用し工事を行っております!
当日に工事は可能?
即日工事可能です‼
現地確認をさせていただき、お見積もりをお伝えしご納得いただいた場合のみ工事に入らせていただきます。
※天候や特殊な部品などによっては後日再度お伺いする場合もございます。