【 新たなアンテナ設置について 】

アンテナを付けるにはまずどうしたらいい?

新たにアンテナを取り付ける場合、新築戸建てや中古戸建てどちらも、まずは現地にて電波測定と設置箇所の確認、アンテナの種類などをご相談させていただき、お見積もりさせていただきます。

建物の外観写真などがありましたらお見積もりをメールやLINEで送ることもできますのでご相談ください!

外観を損ないたくない、目立たないアンテナはありますか?

人気ナンバー1のデザインアンテナやユニコーンアンテナといったデザイン性に優れたアンテナも取り扱っております!

マンションやアパートでも設置できるの?

集合住宅でも取り付けを行っております!

集合住宅全体のアンテナはもちろん、賃貸契約者様であればBS/CSアンテナなども取り付けを行っております。

自分で用意したアンテナを設置してもらうことはできるのか?

もちろん可能です!

足りない部材などがあれば、こちらでご用意することも可能ですのでご相談ください!

光テレビ/ケーブルテレビからアンテナへ切り替えることはできる?

もちろん可能です!

最近ではランニングコストを気にされている倹約家なお客様も多くいらっしゃいます。

電波状況などによって取り付け可能かどうかは現地確認が必要となりますのでご相談ください!

台風や自然災害に強いアンテナはありますか?

壁面に取り付けるデザインアンテナやユニコーンアンテナが風の影響を受けずらい為台風や突風などに強く、近年当社でも多くの設置工事を行っております。

どのアンテナを選べばいいの?

地域によって電波状況が異なります。まずは現地にて電波確認を行い、取り付けるアンテナをご提案させていただいております。

予約はいつ頃すればいい?

新規設置の場合、引渡し日から入居日までの間にアンテナ工事をするお客様が多くいらっしゃいます。

その場合1週間から2週間前にはご予約いただけると比較的ご希望に添えられるかと思います。

地デジアンテナと一緒にBS/CSアンテナも設置できるのか?

同時に設置が可能です!

地デジは近くの電波塔(スカイツリーや中継局など)の方向へ向けます。

BS/CSは関東地域では南南西になりますので現地で設置箇所はご相談させていただきます。

新築の外壁や屋根に傷を付けたくない、設置は可能か?

屋根の上に設置する際は固定用のアンカーを4本打ち込みます。

外壁へ設置する際はビスで金具を固定しコーキングにて防水処理を行うかたちになります。

電波状況が問題なければ屋根裏などへの設置が可能なケースもあります。

その日のうちにアンテナを付けることができるの?

もちろん可能です!

ただし悪天候や特殊な金具などが必要な場合は後日改めての工事となります。

    PAGE TOP